

●「特定非営利活動法人 アクティブ ミドル 国際協会」のミッション アクティブなミドルの仕事と生活をお互いにサポートするNPOです。 高齢社会の新産業をつくる「起業セミナー」や駐日各国大使、公使を招いて 「国際交流フォーラム」のほか「ヒューマンネットワーキング」「見学会・街歩き」 などを開催し、エイジレス社会を推進する活動を行っています。 |
起業サポート ★起業Q&A オプション 「起業支援パック」 団塊起業 週末起業 専門家による税務、労務、法務、支援 先輩起業家のアドバイス ★起業Q&A Q:現在、起業することを検討しております。 まずは個人事業で、そして時期をみて株式会社ににしようと考えておりますが、 一体いくらくらい費用がかかるのでしょうか? A:専門家に頼みますと前述の費用25万円(あるいは21万円)に報酬分を加えて、 だいたい三十数万円くらいが相場です。専門家に依頼する際には、どこまで 代行してもらえるのか(例えば、設立登記までのみなのか、会社設立後の税務署等 への届出も含まれるのかなど)も確認されてからお決めになることをおすすめします。 Q:ちなみに専門家に頼むと、どれくらいお金がかかりますか? A:ここでは、個別の開業準備費用は除いて、法定費用に限定してお答え致します。 まず個人事業の場合です。特に許認可の必要の無い業種でしたら、費用はかかりません。 つまり、税務署等に「開業届」などを提出するだけです。次に株式会社の場合です。 結論から言いますと、だいたい25万円くらいかかります。手順としては、 @定款の認証A法務局への登記申請、となります。 @の定款認証で、手数料5万円+印紙代4万円=9万円かかります。 ただし、司法書士の先生などに依頼した場合には電子認証が一般的ですので、 印紙代4万円は免除になります。次に、A法務局への申請手続では、登録免許税で 15万円かかります。上記以外にも、定款謄本代、登記簿謄本などで数千円程度かかり ますので、合計だとおおよそ25万円程度になる、ということです。 <パック内容> 専門家による会社設立代行 ウェブサイトで会社PR 企業戦略・マーケティング、コンサルティング お問い合わせ NPOアクティブミドル国際協会事務局 ◎成功する起業講座 第2回 ◎成功する起業講座 第3回 ◎成功する起業講座 第1回 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ *これから独立までの助走期間をどう過ごすかで成功が決まる! ◎成功する起業講座 第1回 「会社設立の実務から〜決算書の見方まで」 講師:税理士 渡辺順也氏 「団塊世代の独立体験談」 日時:7月10日(火)6:45pm〜9:00pm 会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ 主催:NPOアクティブミドル国際協会 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ 団塊世代のこれからは、 起業やNPOで独立したい、自分の会社を持つ夢を実現したい、 若者世代だけど、 すぐにでも独立したい、ちょっと自分のアイディアを試してみたい、 独立資金、仕事創り、人脈つくりのノウハウは? そういうあなたの「起業家デビュー」を応援する NPOならではの講座です 専門スタッフや起業経験者が、 初めての起業にチャレンジするあなたをサポートします。 *これから独立までの助走期間をどう過ごすかで成功が決まる! ●成功する起業講座 第1回 「会社設立の実務から〜決算書の見方まで」 若者世代の税理士 渡辺順也氏 「団塊世代の独立体験談」 コンサルタント業で独立願望を達成した 団塊世代の一人ビジネスマン ◎講師:税理士 渡辺順也氏 1974年生まれ 早稲田大学大学院 法学研究科 民事法学専攻(商法研究室) 都内会計事務所にて、法人・個人事業主の税務会計はもとより、 税務調査対策や会社法対策にも従事。事務所内の業務改革も提案。 ◎体験談: 1949年生まれ 貿易他の国際業務24年、海外旅行業務8年、航空会社3年などの経験 と人間力・構想力を基に、たった1枚のパンフレットから事業部を一人で 立ち上げ、その事業を基に移住(国内&海外)コンサルタントとして独立。 ●日時:7月10日(火)6:45pm〜9:00pm ●会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ 地図:http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html 所在地:東京都渋谷区神宮前5−53−67 ●会費:3000円(会員:2000円) ●申込:氏名、連絡先を記入、下記宛へメールを。 NPOアクティブミドル国際協会事務局 |