

●「特定非営利活動法人 アクティブ ミドル 国際協会」のミッション アクティブなミドルの仕事と生活をお互いにサポートするNPOです。 高齢社会の新産業をつくる「起業セミナー」や駐日各国大使、公使を招いて 「国際交流フォーラム」のほか「ヒューマンネットワーキング」「見学会・街歩き」 などを開催し、エイジレス社会を推進する活動を行っています。 |
起業サポート ★起業Q&A オプション 「起業支援パック」 団塊起業 週末起業 専門家による税務、労務、法務、支援 先輩起業家のアドバイス <パック内容> 専門家による会社設立代行 ウェブサイトで会社PR 企業戦略・マーケティング、コンサルティング お問い合わせ NPOアクティブミドル国際協会事務局 ◎成功する起業講座 第1回 ◎成功する起業講座 第2回 ◎成功する起業講座 第3回 ![]() ●成功する起業講座 第3回 ー役人から役者にー 元国交省キャリア官僚、人生の第二幕がひらく *人生を変えてみる、チャレンジしてみる、の精神に学ぶ ◎ゲスト:俳優 早坂 実氏 ◎日時:9月28日(金)6:45pm〜9:00pm 親睦会9:00pm〜 ◎会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ ◎主催:NPOアクティブミドル国際協会 http://amia.jp/ ■□■☆★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆★★☆■□■ 東大法学部を卒業後、キャリア官僚として夢中で走り続けてきた 26年間の役人生活を終え、プロの役者に。 東京育ち、教育大付属駒場(現・筑波大付属駒場)中、高から 1浪後、東大法学部、建設省(現・国交省)官僚という絵に描いた ようなエリートが辞めるに至った発端は「事務次官になれないと思った から」事務次官は官僚のトップ。「いい勝負と思うこともあったけど、 農水省に出向になった時点で無理だと…」 50歳を前に人生をふと、考えた時。 思い出したのは高校の学園祭で行った演劇。舞台での感動が蘇り、 「役者になりたい」と、新たな夢を抱いた。生き方変えて、新たな生き方に 挑戦するというのは、不安もあるが、 やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい。 「役人」から「役者」へ第二の舞台がスタートする。 昨年秋から半年間、芸能事務所などを巡りオーディションに合格した。 映画監督で演出家の望月さんは「官僚として身に付けた異質な 存在感が出せれば得難い役者になる」と期待している。 唯一の役者経験は、高校3年の文化祭で現代劇に出演しただけ。 そして約30年後。役人人生に悩む少し前、居酒屋のテレビを見て 「おれはテレビに出る。役者になる」と酔って騒いだ。覚えていないが、 同席者に後から聞いて、役者という発想がおもしろく思えた。 将来への逡巡(しゅんじゅん)、わき上がる役者への思い。 誰一人、引き留めなかった。相談したマスコミや芸能関係者は 「いい顔をしてる」「可能性がある」と口をそろえた。 自分でつけた芸名「早坂実」になった。 悩める同年代への提言をよく求められる。 「これはあくまで個人的な選択です。人に何か言って、間違った方向に 行ってしまっても責任をとれませんから、言えませんよね。自分は、 こっちの人生の方が幸せだと思っただけなんです」 早坂実氏の冒険は起業するエネルギーと同等かそれ以上かもしれない。 人生を変えてチャレンジする、早坂氏にその生き様を伺う。 ◎ゲスト略歴:早坂 実(はやさか・みのる) 昭和32年8月8日生 学歴ー 昭和56年3月 東京大学法学部卒業 職歴ー 昭和56年4月 建設省入省 平成19年6月13日 国土交通省 辞職 芸歴ー 平成19年7月「贋作『春琴抄』」(脚本・演出望月六郎) その他ー TBSニュース23,日テレ・ザ・ワイド、ニュースゼロ、 テレ朝ワイドスクランブル、関西テレビ、新聞各紙等で取り上げられる みのもんた朝ズバッにコメンテーターとして出演 ●日時:9月28日(金)6:45pm〜9:00pm ●会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ (アクセス) 所在地:東京都渋谷区神宮前5−53−67 ●会費:3000円(会員:2000円) *親睦会あり ◎事前にご入金ください。 *振込先:三井住友銀行 新宿支店 普通口座 3469854 アクティブミドル国際協会 宛 ●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。 NPOアクティブミドル国際協会 事務局 |