

●「特定非営利活動法人 アクティブ ミドル 国際協会」のミッション=アクティブなミドルの仕事と生活を応援するNPOです。少子高齢社会に即して新産業をつくる「起業フォーラム」や「国際交流活動」「ネットワーキングの集い」「見学会・街歩き」などを開催しています。またエイジレス社会の進展を促進する種々の活動を行っています。 |
★「スマートフォン使いこなし講座」 ![]() スマホの話題は毎日のようにマスコミに取上げられていますが、 スマホに乗り換えると何がいいのか? 買ったら何をすればいいのか? 何ができるのか? どんなアプリがあるのか? カスタマイズは? 購入したけれどもっと便利な使い方は? ソーシャルメディア全盛時代、でもいまさら人には聞けない ミドルエージ、女性の方々、サラリーマン、スマホ初心者、 購入した人にも、これから購入する人にも スマートフォンの使いこなしをわかりやすく教えます。 Facebook、evernote、dropbox,、無料電話アプリなどとの接続、 IPhone、Andoroid、それぞれの使い方、アプリは。 講師経歴:永田豊志(ながた とよし) 知的生産研究家。ショーケース・ティービー取締役COO リクルートで新規事業開発を担当し、グループ会社では漫画やアニメ関連の コンテンツビジネスを立ち上げる。その後、コンピュータ系雑誌の編集長や、 CGキャラクターの版権管理ビジネス会社社長などを経て、2005年より企業の eマーケティング改善事業に特化した新会社、ショーケース・ティービーを共同設立。 現在は、取締役最高執行責任者として新しいWebサービスの開発や経営に携わっている。 また、ライフワークとして、ビジネスパーソンの知的生産性研究に取り組んでおり、 そのノウハウを広めるべく執筆活動や講演などを行う。 近著に『知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100』 『革新的なアイデアがザクザク生まれる発想フレームワーク55』 『結果を出して定時に帰る時短仕事術』(いずれもソフトバンククリエイティブ刊) 『頭がよくなる「図解思考」の技術』『プレゼンがうまい人の図解思考の技術』 『ノート・メモ・手帳が変わる絵文字の技術』(中経出版刊) 『人生の大問題を図解する!』(光文社)がある。 ショーケース・ティービーはパソコンと比べ画面が小さいスマホでも見やすい仕様に 最適化するサービスを展開。スマホでの閲覧を検知すると自動的に同社サーバーへ接続 入力しやすいフォームや大きな文字フォントに変換して表示するプログラム。 ●日時:4月25日(水)18:45〜21:00 ●会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ 東京都渋谷区神宮前5−53−67 地図: こちら ●会費:3,000円(amia会員)4,000円(非会員) ●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。 NPOアクティブミドル国際協会 事務局 |