●「特定非営利活動法人 アクティブ ミドル 国際協会」のミッション アクティブなミドルの仕事と生活をお互いにサポートするNPOです。 高齢社会の新産業をつくる「起業セミナー」や駐日各国大使、公使を招いて 「国際交流フォーラム」のほか「ヒューマンネットワーキング」「見学会・街歩き」 などを開催し、エイジレス社会を推進する活動を行っています。




★「ジェロントロジー(老年学、加齢学)研究会」


★「高齢者住宅事業研究会」

・講師/参加企業

★「国際ビジネス研究会」

第1回

第2回


★[団塊マーケット研究会]



○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

NPOアクティブミドル国際協会 主催

[団塊マーケット研究会]セミナーのお知らせ
★第1回 2006年6月15日(木)午後1時〜5時

1.団塊マーケットを狙え
  講師 博報堂エルダービジネス推進室長 阪本節郎氏
2.昭和30年代村計画
  講師 ツカサグループ代表 川又三智彦氏

会場 東京 表参道

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○


◎第1回セミナー主旨
団塊世代が順次、リタイアーする2007年が迫ってきている。
量の多い団塊世代マーケットに進出する意欲を持つ企業も多い。
だが同じようにすべて括れないのが、この世代の特徴でもある。
従来のヤングマーケットとは一味も二味も違う団塊世代のニーズ
を分析し新しい需要を起こす。マーケット攻略に役立つセミナー
を開催する。

講師略歴
1.団塊マーケットを狙え 
講師 博報堂エルダービジネス推進室長 阪本節郎氏
1975年早稲田大学商学部卒 プローモーション企画等を経て01年より現職
共著「巨大市場エルダーの誕生」
「団塊サードウエーブ 新しい大人文化が生まれる」

2.昭和30年代村計画
講師 ツカサグループ代表 川又三智彦氏
1947年栃木県生まれ  66年サレジオ高校卒業後、米国ノースウェスタン
ミシガンカレッジに留学。83年老朽化したアパートの有効利用として始めた
「ウィークリーマンション」が大当たり。 現在「昭和30年代村計画」を進行中。
共著「昭和30年村作ります・人が暮らすテーマパーク」

★第1回 2006年6月15日(木)午後1時〜5時
会場 表参道 東京ウィメンズプラザ 

●会費:
●セミナー申込:申込書に記入、下記宛へ必ずメールをお願いします。

NPOアクティブミドル国際協会
TEL
FAX
http://amia.jp

           ◎「申し込み書」

【セミナー題名】            【セミナー日時】

────────────────────────────

【貴社名】
────────────────────────────

【部署名】

【ご担当者名】

────────────────────────────
【ご連絡先電話番号】

【ご連絡先ファックス番号】

────────────────────────────
【E-mailアドレス】
────────────────────────────
【業界・業種】
────────────────────────────