
--- 高齢者住宅研究会 --- ▼ 超高齢社会の到来で介護・医療費の高騰を避けるために 政府は介護療養病床を廃止し、介護施設への転換を促した。 医療療養病床も大幅に削減する計画である。 その受け皿として有料老人ホームや高齢者専用賃貸住宅の 医療法人による経営を解禁した。医療法人と他事業者との連携、 地域医療と介護サービス等を組み合わせた複合施設展開など、 拡大する市場にユーザーが求める真の高齢者住宅とはなにか、 その事業展開のヒントを事例を通して研究します。 ご案内 「高齢者住宅事業研究セミナー」の日程・内容 ・主催:NPOアクティブミドル国際協会 ・後援:日本応用老年学会 桜美林大学加齢・発達研究所 「高齢者住宅事業研究セミナー」第15回 ![]() ![]() ![]() I.「ジェロントロジー(老年学)から見た高齢者ビジネスのポイント」 ■講師 日本応用老年学会理事長 桜美林大学大学院老年学教授 柴田博氏 II.「有料老人ホームに異変−−新型ケア付き住宅が登場」 ■講師 日本経済新聞社編集委員 浅川澄一氏 III.事例研究 小規模多機能施設「風の丘」 ■講師 NPO法人 一期一会理事長 川上道子氏 7月29日(火) ![]() 時間:13:00〜17:00 会場:桜美林大学大学院 四谷キャンパス3Fー308号室 「加齢発達・研究所研究会」の看板がでています。 東京都新宿区四谷1-21-6 TEL:03-5367-1321 (アクセス) お申し込みは:こちら お問い合わせ:03-3479-1150 |
[NPOアクティブミドル国際協会]とは アクティブなミドルの仕事と生活をお互いサポートするNPOとして スタート。高齢社会に沿った新事業をつくる「起業フォーラム」や 駐日各国大使を招いて「国際フォーラム」などを開催しています。 個人会員の交流会に加えて、昨年より企業の事業企画開発担当者 を対象に各界で活躍する講師による「新事業研究セミナー」を開催 しています。 NPOアクティブミドル国際協会 東京都港区北青山3‐6‐18 TEL:03-3479-1150 (2008年実施) *「高齢者住宅事業研究セミナー」第15回 ![]() *「高齢者住宅事業研究セミナー」第14回 ![]() *「高齢者住宅事業研究セミナー」第13回 ![]() *「高齢者住宅事業研究セミナー」第12回 ![]() (2007年実施) *「高齢者住宅事業研究セミナー」第11回 ![]() *「高齢者住宅事業研究セミナー」第10回 ![]() *「高齢者住宅事業研究セミナー」第9回 ![]() *「高齢者住宅事業研究セミナー」第8回 ![]() *「高齢者住宅事業研究セミナー」第1回〜第7回 ![]() |